
私が貢献できること
オーガニック・有機生産者の6次産業化による利益向上策をともに考え伴走します。専門領域は持続可能な農業・有機・オーガニック農産加工、医福食農連携(特に農福連携)です。
■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果
年月日 | 地域 | 農林水産物 | 専門分野 | 概要・成果 |
---|---|---|---|---|
2017/6-2017/8 | 兵庫県 | 野菜 | 農福連携 | 農福連携事業計画策定支援 |
2017/6-2018/3 | 高知県 | 果樹 | 有機JAS | オーガニック・有機国内外動向アドバイス、農福連携事業計画策定アドバイス |
2016/8-2018/1 | 山梨県 | 野菜 | 有機JAS、新商品開発 | 新商品開発支援 |
2016/10-2018/1 | 鹿児島県 | 野菜 | 医福食農連携 | スマイルケア食開発アドバイス |
2016/6-2018/7 | 兵庫県 | 米 | 有機JAS、新商品開発 | グルテンフリー新商品開発支援、6次産業化認定支援 |
2015/4-2015/11 | 兵庫県 | 野菜 | 品質管理、新商品開発 | 品質衛生管理アドバイス、新商品開発支援、6次産業化認定支援 |
2013/4-2014/12 | 兵庫県 | 花卉 | 新商品開発 | コスメ新商品開発、6次産業化認定支援 |
2012/8-2013/12 | 兵庫県 | 野菜 | 有機JAS、新商品開発 | 新商品開発、6次産業化認定支援 |