6次産業化中央サポートセンター

6次産業化エグゼクティブプランナー/株式会社ただいま代表取締役佐藤翼さん

事業者と消費者の架け橋に

6次産業化エグゼクティブプランナーの佐藤 翼さんは、前職の広告企画制作会社における百貨店の販促業務で培った、商品・サービスの魅力を引き出す能力と販売・ブランディングに関する豊富なアイディアをお持ちです。担当していた都内百貨店では、日本各地の商品を取り扱う催事が頻繁にありました。大賑わいの会場に立つたびに、都市部の消費者は地方のものに触れる喜びを強く求めていることを実感したそうです。日本には四季があり、地域ごとに特産品があります。それぞれの商品に隠れたストーリーや魅力を消費者へ伝える仕掛けがあれば、確実に売り上げに繋がる。その確信のもと、現在は、6次産業化エグゼクティブプランナーとして事業者の課題に寄り添います。

6次産業化サポート

時には事業者の「想い」とは逆の提案も

支援について心がけているのは、何よりも事業者さんの話をしっかりと聞くことです。一方的にノウハウや事例を押し付けるのではなく、まず聞くことを通じて、事業者さん自らの考えを引き出します。最終的には自律的に事業に取り組めるよう、自ら考えて行動し、見直す習慣をつけてもらうことを目指します。地域や業種はもちろん、それぞれの事業者が抱える課題は異なりますが、基本的にはターゲットを設定し、そこにアプローチする強みとなり得る経営資源は何なのか、事業者さんとともに考えることから始まります。

6次産業化サポート

もっとも大切なことは事業者の「意思」

事業者の思いが強くても、ターゲットに刺さらない経営資源は思い切って整理することもあります。6次産業化エグゼクティブプランナーとして支援を行った葉物野菜の生産・卸販売を行う株式会社LEADの都倉さんは、当初は飲食事業への進出と市民農園の運営を検討していました。しかし経営状況と市場環境から飲食事業は先送りとし、まずは市民農園の開業に絞ることを提案。その上で、より「顧客」を意識し、そのニーズから逆算した事業展開とサービス内容の検討を徹底的に行う支援を通して、「教育×市民農園」という新しいコンセプトの「サイエンスふぁーむ」が誕生しました。

6次産業化サポート

経営改善や付加価値創出においてもっとも重要なこと。それは、経営者や社員、スタッフ自らの「意思」であり、6次産業化とはトレンドに乗った趣味的な取り組みではなく、れっきとした事業であるという認識を明確に持つことです。佐藤さんは、変化する消費行動を見つめ、支援者として第三者の目線を引き出し、6次産業化に取り組む事業者とその地域の力になれるよう日々努力を続けています。