現在の検索条件検索条件をクリアする
海老澤政之(えびざわまさゆき)
OFFICE LOB☆STYLE SUPPORT for Food Safety 局長

居住地
大阪府

職業
食品安全管理システム構築サポーター
貢献できること
世界標準である食品安全管理システムの構築は食品事業者の責務となっていますが、自社に最適なシステムにする必要があります。「人に優しい施設創り、人に易しいシステム創り」を目標に実務経験をベースに支援させて頂きます。『安全な材料・資材を清潔な作業環境で清潔な機材を使い、清潔な作業者調理・加工・製造する』を目指しています。
・・・(もっと読む)
今城敏(いまなりさとし)
食品安全技術センター 代表

居住地
栃木県

職業
食品安全の教育研修講師・コンサルタント
貢献できること
商品開発の上で、難しいと感じる衛生管理の課題の数々。
例えば、微生物規格や賞味期限、殺菌条件などの設定は、個々の条件によって異なるため、わかりやすく、より具体的に構築できるようにサポート致します。
また、食品衛生管理の基礎である製造加工の現場のあるべき姿を、低予算で無理ないものをご提案致します。
これまでの指導教育の実績に基づいて、六次産業の方々に無理なく最適なHACCP手法の導入をサポートし、自主的に御社のための衛生管理システム構築等を商品企画段階から支援していきます。
・・・(もっと読む)
堀江浩明(ほりえひろあき)
HACCP Management Office(はさっぷ まねじめんと おふぃす) Director(代表)

居住地
北海道

職業
経営コンサルタント
貢献できること
HACCP/GAP手法を活用し、6次化の「生産現場から加工、提供」までの安全・安心をバックアップする事業構築を提案いたします。自身が生産者であった経験から、農業経営の仕組み、農業者の事務処理・計画遂行能力を十分に理解しています。その上で、HACCP/GAPを利用した社内のルール化の導入、生産加工品の安定的な供給体制を構築支援させていただきます。6次化に取組む農業者に対し、「6次化」を雇用の創出・地域の経済に貢献するビジョンとして語れるパートナーであると自負しております。
・・・(もっと読む)
中村哲也(なかむらてつや)
OfficeMARU 代表

居住地
東京都

職業
中小企業診断士
貢献できること
こだわりを持った商品を開発し、長期的な視点を持ち販売しようとする農林漁業者等に対し、ブランド力をつけ、長く愛される商品づくりを設計~開発・運営までの総合的な支援が可能です。
計画策定から実践、改良し、次の発展につなげる行動と、確実な成長に貢献できます。
長年、食品会社に勤め、情報システム~商品管理、物流、M&A、事業再構築に携わってきました。また、システム園芸を専攻し、施設園芸学の研究者との交流があり、この分野の知見があります。
これまでの経験と実績を活かし、日本の食品・食材の発展に貢献できます。
・・・(もっと読む)
生稲芳高(いくいねよしたか)
長野県中小企業振興センター 長野県県産品コーディネーター・信州6次産業化プランナー

居住地
長野県

職業
販路開拓コーディネーター
貢献できること
量販店㈱サミット・合同会社西友勤務バイヤー・スーパーバイザー・商品開発部長・㈱長印(青果市場・野菜加工取締役)に勤務
信州6次産業化プランナー・中央サポートセンタープランナーを経験
公益財団法人長野県中小企業振興センターマーケティング支援センター県産品コーディネーター
農林水産省食糧産業局FCP(フードコミュニケーション・プロジェクト)に参加し、
特に「FCP展示会・商談会シート作成講座」「商談会事前準備講座」を7年間に渡り長野県・新潟県・福井県・福島県・栃木県等で講師を実施している
JTB6次産業商談会・新潟トキメッセ6次産業化商談会支援・長野県としてのスーパーマーケットトレードショー・フーデックスジャパンのコーディネートを実施
国内専門店・量販店・百貨店のバイヤー、大手卸売のギフト・地域資源活用商品担当 バイヤーとの人脈が豊富であり支援に役立つ
地域資源活用の商品開発支援についても長野県・新潟県・栃木県・岐阜県での支援を実施し販路開拓・商談会対策・商談会での直接支援等実施
HACCP導入指導研修終了し食品企業のFCP共通工場監査指導可能(長野県内2社導入支援中)JGAP指導員資格取得
FCP展示会・商談会シート作成講座を農林水産省FCP展示会・商談会作成講座YouTube動画にて実施し各地6次産業化サポートセンター・全国JA商談会準備セミナー講師として指導
販路開拓の基礎講座を実施
・・・(もっと読む)