本山喜之(もとやまのぶゆき)
資源賛美プロジェクト 代表

居住地
京都府

職業
商品開発サポート
貢献できること
現在、株式会社ビオスタイルに入社して京都河原町「GOOD NATURE STATION」の仕入担当、商品開発のマネージャーをしております。
SDGsの本質として「作り手」「買い手」「売り手」がすべて納得する事を前提に購入されるお客様の「セリングポイント」及び販売する場所まで用意した上でPDSCサイクルで商品開発、仕入計画をしてきました。その土地にある未使用資源を開拓し、商品化だけでなく、生活水準まで到達する為のプランを考え、現場主義で供に寄り添いながらサポートする事ができます。また国内旅行業務取扱管理者の資格を有しており、京都市を隣接する市町村限定ではあるが、観光収入による連携事業も計画できるのもメリットです。
・・・(もっと読む)
松本謙(まつもとゆずる)
ファーマーズフォレスト コンサルタンツ株式会社 代表取締役

居住地
東京都

職業
中小企業診断士
貢献できること
エグゼクティブプランナー制度において私が貢献できることは、何より私自身が支援専門家、6次産業化実践者、出口戦略事業の企業経営者であることに伴う、実践的な経営戦略支援であると考えております。特に私は、従来型の「個別の商品開発」という6次産業化概念ではなく、地域連携による広義の6次産業化概念や「交流型6次産業化」という事業スキームの提案をしてまいりました。平成23年から始まりました6次産業化プランナーとしての支援現場でも、あくまでも6次産業化は目的ではなく「本業の経営改善の仕組みづくり」のためのツールであると主張し、時には個別の商品開発事案を否定することもありました。 真の6次産業化成功事例は、サービス購入者が動機づけられる商品やサービスを常に意識しており、更には、事業におけるリスクと利潤のバランスを客観冷静に捉えいることに特徴があると考えます。そうした実践感は、やはり机上や理論では得られにくく、事業経営の中から見えてくることも多いため、こうしたことから私自身の経験値がこのエグゼクティブプランナー制度でお役に立てるとすれば、そのような「実践感」からの支援なのではないかと考えております。
・・・(もっと読む)
三浦りか(みうらりか)
サムスィング エフ 代表

居住地
山梨県

職業
販促コンサルティング(マーケティング・ブランディング・販売促進・広告・デザイン・宣伝)販路コーディネーター(ディスプレイ・カラーコーディネート)
貢献できること
先ずは自社の足元を確認することから。何を目標にどこに向かっていくのか?広告業界、主に農業・園芸(インドア、アウトドアグリーン)・花卉業界、インテリア業界での経験から、消費者に向けての戦略をお手伝いできます。先ずは、社内の癖や問題点を見極め、自分たちが主役になって方向性と目的をわかりやすく一緒に再考。戦略を元にやるべきことを筋道を立てて見つけて行きます。熱い想いを冷めないように形にいたします。仕事は何事も準備が8割。2割の勝負ではなく確実な8割のお手伝いをさせて頂きます。
・・・(もっと読む)
松下聡(まつしたさとし)
株式会社 オフィス松下 クリエイティブディレクター

居住地
東京都

職業
海外支援専門家(JETRO)、商品開発コンサルタント(食品)、経営コンサルタント(フードサービス)
貢献できること
大手食品会社での加工貿易、生産工場管理、商品開発のキャリア、および大手フードサービスでのメニュー開発、地方創生(道の駅運営)の経験に加え、2017年よりJETRO海外展開支援専門家(就業中)としての海外マーケティングのネットワークを複合的に活用し、原材料生産から商品企画~製造~販売~業績管理に至る一貫した事業プランの遂行とマネジメントを実践し、継続・拡大可能な事業の創出をサポートいたします。農林漁業者だけでは気づかない潜在資源の発掘、ならびに未利用資源の開発を推進するとともに広範囲な業態間のアライアンス構築とプロモーションにより国内外に産地や商品の強みを発信いたします。
・・・(もっと読む)
松田高政(まつだたかまさ)
株式会社こうち暮らしの楽校 代表取締役

居住地
高知県

職業
食品コンサルタント、大学教員
貢献できること
これまで20年以上の商品開発・販路開拓支援の経験から、販路(出口)の人脈が多いことを活かして、販売者を先に決めてからのマーケットイン型による商品開発・販促試験を得意としている。せっかく開発しても販路がない・売れないなどの状態を避けるために、販売者のニーズや条件を確認しながら逆算して、開発・営業プロセスを指導している。
・・・(もっと読む)
宮崎秀和(みやざきひでかず)
ライズエイジコンサルティング 代表

居住地
東京都

職業
中小企業診断士
貢献できること
大学卒業後、大手企画・製造・販売会社(1部上場)にて店舗運営管理責任者を経験した後にマーチャンダイザーとして外部環境分析、仕入予算計画立案や、商品企画・計画など行う。退職後コンサルタントへの転向を視野に、中小企業診断士を取得。現在はフリーのコンサルタントとして、地域活性化、農商工等連携、6次産業化の支援などを中心に、新規事業立上げ、ビジネスモデル構築、コンセプト立案、商品開発支援、デザインコーディネート、販路コーディネート、ブランド化サポート等のマーケティング、事業計画策定支援などで活動している。
出口を見据えたうえで、6次産業化の取り組みをサポートさせていただきます。
・・・(もっと読む)