私が貢献できること
        現在都内で経営している米屋での経験を活用し、どのようなお米が世間一般的に(BtoC・BtoBのいずれも)求められているのかを、生産者に情報提供し、どのように販売していけばいいのか、ともに考えていきます。また実際に生産者が米屋や飲食店等、実需者と取引を行う際に注意すべき点を米屋目線でコンサルティング致します。加えて社会保険労務士の資格を活用し、農業法人における人事制度構築・活用につきコンサルティングすることができます。      
    ■ 得意分野の実務経験・支援実績の概要・成果
| 年月日 | 地域 | 農林水産物 | 専門分野 | 概要・成果 | 
|---|---|---|---|---|
| 2016/06/01-2016/10/16 | 東京及び全国 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | 第1回こだわり米商談会実施(東京都米穀小売商業組合) | 
| 2017/05/01-2017/10/15 | 東京都及び全国 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | 第2回こだわり米商談会実施(東京都米穀小売商業組合) | 
| 2018/05/01-2018/11/18 | 東京都及び全国 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | 第3回こだわり米商談会実施(東京都米穀小売商業組合) | 
| 2019/05/01-2019/11/17 | 東京都及び全国 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | 第4回こだわり米商談会実施(東京都米穀小売商業組合) | 
| 2018/7/3-2018/10/30 | 新潟県三条 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | 米販売を通じて生産者と都内の消費者を結び付けるスキームを構築 | 
| 2019/10/21-2019/3/10 | 岩手県北上 | 米穀類 | 米穀類の販売についての提案、企画、実践及び助言等 | みちのく水稲研究会と共同で、北上市で「みちのくお米グランプリ」開催に向けた下準備を展開 | 

 
           
           
           
           
                 
                