現在の検索条件検索条件をクリアする
養鶏岸菜賢一(きしなけんいち)
きしな屋

居住地
大阪府

職業
商品開発アドバイザー、販路開拓コーディネーター
貢献できること
地域資源を活かした新商品開発や販路開拓に貢献します。
製造メーカー時代の経験と現在の小売業の経験から「作り手」と「売り手」双方のメリット・デメリットをアドバイスさせて頂きます。
また現在小売業を営み「使い手」の声をダイレクトに反映することが可能なため、机上の空論に終わることはありません。より愛される商品を一緒に開発させて頂きます。
こだわり食品店のバイヤーとして全国を飛び回る経験・知識・人脈を活かして、参考事例も多くご提案出来ます。
バイヤー目線での商品企画案や売り込み方もご支援させて頂きます。
これまで製造に携わった経験・知識から、作り手に寄り添ったサポートを重視しながらも、現在の小売業で培ったバイヤーやエンドユーザーの求めるリアルな声を反映して、商品企画から製造アドバイス、販路開拓もしくは当店での販売までトータルでご支援させて頂きます。
・・・(もっと読む)
伊藤順(いとうじゅん)
株式会社キースタッフ 代表取締役副社長

居住地
東京都

職業
コンサルティング
貢献できること
創業20周年を迎える弊社では、全国各地で地域6次産業化支援を述べ5,000を超える農林水産業者や食品事業者に対し、無添加且つ常温で日持ちする加工食品開発を核として、衛生管理・品質管理体制構築やデザイン・ブランド開発、そして販路開拓や加工場整備支援を行ってきました。
また、私自身、青森県田子町で有機栽培にんにくの生産に取り組んでいた経験がベースにあり、生産現場の創造性と可能性を良く理解しております。その現場での経験を活かし、生産者の声なき声に耳を方向け、生産者と食産業とを接続し、食と農ビジネスの持続可能な仕組みづくりに貢献致します。
・・・(もっと読む)
玉川眞奈美(たまがわまなみ)
(株)インフィニバリュー 代表取締役

居住地
山梨県

職業
管理栄養士
貢献できること
栄養士取得以降食にかかわり四半世紀。農産物加工開発における商品企画のほか、加工プロセスにおける設備や動線構築、衛生管理などを中心に、食品表示や栄養成分分析、ラベルデザイン含めた商品における最終形態まで支援。完成後も商品利用法を期したレシピ集効果的なPOPなどによる販促支援アドバイスも可能。事業好転のための商品開発企画や食品表示などに関する講演会(JA等団体招聘)も多数実施。法律に基づくルール付けや許認可加工・一括表示など農林漁業者の食品加工から販売(フードチェーン、フードバリュー等)、衛生管理などフードサービスに関するアドバイスと経営向上のアドバイス・プランニングを行う。農副連携も可能(山梨県農福連携アドバイザー2019~)グローバルフードチェーンへのご支援貢献可能。
・・・(もっと読む)
栗田剛志(くりたたけし)
有限会社m9コンサルティング 代表取締役

居住地
神奈川県

職業
中小企業診断士
貢献できること
片岡物産株式会社で15年間営業に従事し、食品の流通するチャネルをすべて経験した。
特に、コーヒー、紅茶、酒といった嗜好品、チョコレートやケーキといった洋菓子における商品開発と販路開拓を得意とする。
また、店頭での販促策立案や売場の構築で多くの実績を持つ。百貨店内や商業施設内のショップ立上げ、物産展等での催事販売、展示会出展による新規顧客開拓について、具体的なアドバイスをすることができる。
ブランド戦略にも精通し、その確立から育成、イメージ戦略までを実践。
2011年4月から2019年3月まで、中小企業基盤整備機構のチーフアドバイザーとして、農商工連携および地域資源活用における法認定に向けた事業計画のブラッシュアップ並びに認定取得後のフォローアップ支援に従事。栃木県および群馬県において30の案件で認定を受けた。
顧客ニーズを踏まえた商品開発(価格設定、パッケージデザイン等)、ブランディング、販路開拓といった、実施する事業や開発する商品の「出口」を捉えながら支援を行うことができる。
・・・(もっと読む)
井上嘉文(いのうえよしふみ)
emotional tribe 代表

居住地
東京都

職業
プランナー/経営企画
貢献できること
ブランディング(商品/地域性にフォーカスした高付加価値のつけ方・魅せ方)と効果的なPR戦略立案です。商品がどんなに素晴らしくても、その価値をリーチしなければ売上には寄与しないため、その商品に即した戦略を仕掛けます。また、専門性として無添加食品・砂糖不使用・グルテンフリーの分野のプロデュースをしてきたため、商品企画、レシピ、包材デザインをご提案できます。海外への販路開拓を臨む方は、海外商談会への実際のアテンドが可能です。単なる通訳とは異なり、商品理解をした上で海外バイヤーへ訴求できます。助成金の調達・資料作成ではこれまで100%採択されていますので、文章添削でも貢献できます。
・・・(もっと読む)
田﨑聡(たさきさとし)
一般社団法人食の風 代表理事

居住地
沖縄県

職業
食農連携コーディネーター、6次産業化プランナー、国立大学法人琉球大学国際地域創造学部非常勤講師
貢献できること
平成23年より6次産業化プランナーとして支援を行っている。特に、沖縄県では統括プランナーとして講演等も行っている。この経験を活かして具体的な課題、課題解決方法、行政との関わり方、ターゲット等を6W3Hに基づき事業者とともに構築していくことが大切であると考える。全国同じような商品が出揃ってきている中で、持続可能性のあるデザイン、価格、付加価値をどうつけていくかが肝心である。そのための認定基準等を設定し、地域特性を見出すことを得意としている。
得意な分野は、薬用作物、畜産、果実、などの農水産物加工とデザイン、販売チャネルの開拓。
・・・(もっと読む)